公開番号 |
特許番号 |
名称等 |
部局 |
発明者 |
J-
STORE |
特開2000-312876 |
3229967 |
難分解性有機塩素系化合物を含む被処理物の処理方法及び難分解性有機塩素系化合物を含む液体又はガスの処理方法 |
教育学部 |
蒲生啓司 |
|
特開2006-028105 |
4639327 |
光学活性アミノピリジル基含有ピロリジン誘導体及びそれを用いた不斉合成方法 |
理学部 |
小槻日吉三 |
 |
特開2006-036705 |
4765056 |
産卵誘引フェロモンの製造方法およびその製造中間体の製造方法 |
理学部 |
小槻日吉三 |
 |
特開2006-188377 |
4815583 |
無機粒子・酸化チタン複合体層の製造方法 |
理学部 |
西澤均 |
 |
WO2006/016427 A1 |
4649618 |
触覚により解読するための記号文字の表示方法および装置 |
人文学部 |
塩坪いく子 他 |
|
特開2005-249779 |
4665161 |
ラマンスペクトルの測定方法、該方法に使用する貴金属粒子および該貴金属粒子の製造方法 |
理学部 |
渡辺茂 |
 |
特開2006-250633 |
4517149 |
硬さ測定器および硬さ測定装置、ならびに硬さ評価方法 |
教育学部 |
入江隆 |
 |
特開2007-121240 |
4825973 |
糖類の分析方法および分析装置 |
教育学部 |
蒲生啓司 他 |
 |
特開2002-226430 |
4759722 |
置換基を有する芳香族カルボン酸エステルの製造方法 |
理学部 |
小槻日吉三 他 |
 |
特開平11-246483 |
4082530 |
付加物の製造方法 |
理学部 |
小槻日吉三 |
|
特開2007-326815 |
5023322 |
縮合多環化合物の製造方法 |
理学部 |
小槻日吉三 |
 |
特開2007-292741 |
4852706 |
H.ピロリ関連特発性血小板減少性紫斑病の検出方法、およびその予防治療剤のスクリーニング方法 |
医学部 |
竹内啓晃
森本徳仁 |
 |
特開2008-261616 |
5030064 |
極低温冷凍機 |
理学部 |
西岡孝 |
|
特開2009-201405 |
5013531 |
グルコースの製造方法およびスルホン化活性炭の製造方法 |
理学部 |
恩田 歩武
柳澤 和道 他 |
|
特開2009-247688 |
5164646 |
臨床検査データ解析支援装置、臨床検査データ解析支援方法及びそのプログラム |
医学部 |
倉本 秋
畠山 豊
片岡 浩巳
相良 祐輔
他(他機関) |
 |
特開2009-256345 |
5435546 |
銀コバルト錯体、および抗菌・抗カビ剤 |
理学部 |
米村 俊昭 他 |
 |
特開2009-256346 |
|
抗菌・抗カビ剤 |
理学部 |
米村 俊昭 |
 |
特開2010-209062 |
|
半翅目害虫、アザミウマ目害虫、またはダニ目害虫に対する防除剤 |
農学部 |
手林 慎一
金 哲史 |
|
特開2010-220831 |
5487406 |
粥腫脱落防止具及び粥腫脱落防止具セット |
医学部 |
渡橋 和政 |
|
特開2010-235451 |
5435547 |
銀亜鉛錯体、および抗菌・抗カビ剤 |
理学部 |
米村 俊昭 |
 |
特開2010-235587 |
|
アミノ基含有アセトン誘導体、及びそれを用いた炭素−炭素結合形成方法 |
理学部 |
小槻 日吉三 他 |
|
特開2010-246399 |
5494916 |
腫瘍特異的プロモーターおよびその用途 |
医学部 |
清水 惠司
八幡 俊男 |
 |
特開2011-078357 |
|
ビタミンB6の分別定量方法およびビタミンB6の分別定量用キット |
農学部 |
八木 年晴 |
|
特開2011-083736 |
5392614 |
不斉反応触媒及びそれを用いた不斉合成方法 |
理学部 |
小槻 日吉三 他 |
 |
特開2011-116607 |
|
ガラス中空体の製造方法およびガラス中空体 |
理学部 |
柳澤 和道 |
|
特開2011-184437 |
|
抗腫瘍活性を有するポリケチド化合物 |
海洋コア総合研究センター 他 |
津田 正史
熊谷 慶子
富永 明
小西 裕子
津田 雅之 他 |
|
特開2012-016333 |
|
細胞膜上分子と相互作用する化合物の検出方法 |
医学部 |
本家 孝一
小谷 典弘 |
|
特開2012-191963 |
|
人工弁尖 |
医学部 |
渡橋 和政 |
|
特開2013-066456 |
|
黄色ブドウ球細菌に結合するタンパク質及びそのタンパク質を利用した黄色ブドウ球細菌の測定方法。 |
医学部 |
大畑 雅典
松崎 茂展
内山 淳平
竹村 伊代 |
 |
特開2013-122383 |
|
膀胱癌の測定方法、または癌治療後の予後の判定方法 |
医学部 |
宮村 充彦
常風 興平
横田 淳子
小野川 雅英
吉岡 三郎
井上 啓史
執印 太郎
片岡 浩巳
熊谷 直子 |
|
特開2013-142059 |
|
腎細胞がん治療剤 |
医学部 |
辛島 尚
執印 太郎 |
|
※高知大学が単独で出願している分のみとした。
J-STOREは独立行政法人科学技術振興機構への学外リンクです。
リンクが無いものは、現在公開について調整中です。
本件の連絡先
高知大学 研究国際部 地域連携課 知的財産係
洞口由美、井上大志
E-mail 
tel:088-844-8418 Fax:088-844-8556
※ 発明者への直接のお問い合わせは、ご遠慮ください。 |
|